手動でOSをインストール

手動でOSをインストール パソコンのhddを高速アクセスが可能なssdに換装する場合は、ケーブルを接続した後にOSをインストールする必要があります。
ほとんどの場合はシステムドライブにssdを使用するので、OSや頻繁に起動するソフトを入れておかなければならないからです。OSのインストール方法ですが、使用環境によって違いがあるので注意が必要です。メーカー品のパソコンであれば、購入時に付属またはユーザーが作成したリカバリディスクを使用します。自作またはBTOパソコンでリカバリディスクがない場合は、OSのパッケージに付属している光学メディアやUSBフラッシュメモリなどを使って手動でインストールします。自作・BTOパソコンの場合はOSのインストール作業はhddの場合と全く同じですが、メーカー品はパーツ交換することが想定されていないので注意が必要です。デフォルト状態では起動ディスクがhddドライブに設定されているので、OSを手動でインストールする前にBIOSを起動してシステムドライブを変更するようにしましょう。

有力なssd換装方法のクリーンインストール

有力なssd換装方法のクリーンインストール ssdを換装して快適なパソコン環境を手にしたいなら、環境を刷新するインストール方法を選択するのが得策ではないでしょうか。クリーンインストールはssdをまっさらにして環境を構築する方法で、OSを入れ直して文字通りクリーンな環境を手に入れられるのが特徴です。
OSのクリーンインストールは時間が掛かるイメージですが、ssdだと転送速度の速さ故に所要時間は短いですし、OS側も効率化により時間短縮が実現しているので快適です。クローンで旧環境を引き継ぐ換装方法もありますが、一見簡単そうに思えても実はトラブルが生じたり、上手く引き継げないこともあるので注意です。トラブルのリスクを抑えて快適な環境を実現するには、手間がかかったり遠回りだとしてもOSを入れ直すのがベストです。ssdはhddにはない速度と快適性を併せ持ちますから、本来の性能を引き出す意味でも、OSはクローンではなく入れ直すのが良いのではないでしょうか。